大学生の皆さんもしくは社会人の皆さん勉強していますか?
社会生活基本調査によれば平均勉強時間は14分です。
この調査が正しければこれを読んでいる方もほとんどが勉強をしていないのではないでしょうか?
実際私も、一年前までは、大学のレポートや資格の勉強くらいしか勉強はしませんでした
ただ、お風呂での勉強法を試してみたら、1日に2時間以上は勉強する時間を取ることが3カ月以上続けて取れています!
お風呂での勉強法、そして勉強する大切さについて紹介していきたいと思います!
社会人の勉強時間
年齢 | 学習時間(分) |
10~14歳 | 45 |
15~19歳 | 46 |
20~24歳 | 21 |
25~29歳 | 13 |
30~34歳 | 8 |
35~39歳 | 7 |
40~44歳 | 6 |
45~49歳 | 6 |
50~54歳 | 7 |
55~59歳 | 7 |
60~64歳 | 7 |
65~69歳 | 9 |
70~74歳 | 9 |
75~79歳 | 9 |
80~84歳 | 9 |
85歳以上 | 7 |
平均 | 14 |
参考 社会生活基本調査
もちろんこれはあくまでも平均の時間のために勉強する人と全くしない人を比べているので、している人は2、3時間は普通にしているのではないでしょうか。
勉強する人としない人で二極化が進んでいる気がします!
勉強って何が良いか
勉強すると私は主に以下の3つのメリットがあると考えています!
- 専門家が何年もかけて研究してきたことを数時間で学べる
- 知らなかった機会損失が減る
- 物事を説明する力が数倍上がる
それぞれ説明していきたいと思います
専門家が何年もかけて研究してきたことを数時間で学べる
勉強すること、本を読むこと教材を買って学習することは専門家が何年もかけて研究してきたことを数時間で学べることが出来ますよね
これって素晴らしくないですか?(⌒∇⌒)
昔の時代であれば本や教材は学校で配られるものでしかなく、勉強しようと思ったら専門家に話を聞きにいかなければ成らなかったと思います
それが、現代では本屋にいかなくてもインターネット上でも情報が沢山あり知識が無くてもわかりやすくまとめられていますよね
もちろん、最先端の研究には専門知識が必要だとは思いますが知っていることと知らない人では考えが大きく異なりますよね
知らなかった機会損失が減る
現代では時代の流れが大変早く知らなかっただけでビジネスチャンスだったことなども多いでしょう
例えば、2017年11月の大きなビジネスチャンスとしては、仮想通貨バブルではないでしょうか?
新しい技術にいち早く飛び乗った人は大きく儲け
出遅れた人は損失を抱えてしまった
そんな機会損失があったと思います!
日々、勉強し続けることで知らなかった事が少しでも減り人生が少しでも豊かになればうれしいですよね
物事を説明する力が数倍上がる
勉強するに当たっての本や教材は購読者に向けて分かりやすく書いてありますよね!
その説明力は人として生きていく上ではもっとも大切なことではないでしょうか?
もちろん、編集者やライターの人がかかわっていることもあり著者の意見を100%伝えきれているかは疑問が残ります。
しかし、説明力が上がればかなり豊かな人生になるのではないでしょうか
勉強時間と年収
プレジデントオンラインのデータではこんな記事もありました!

参考: https://president.jp/articles/-/22116
さらに年収2000万円の過半数は平日に1時間以上勉強しているというデータもあります

やはり、勉強時間と年収には相関関係があるようですね!
年収が高いから勉強できるのではなく、年収をさらに上げるために勉強している人が多いのではないでしょうか?
東大大学院生の言葉
東大大学院生の言葉ではこんな言葉もあります!
1000時間勉強して将来の年収が100万円上がる場合、勉強の時給は100万円×40年÷1000時間=時給4万円になるよ。
なんでみんなそんなに勉強しないの?— 河野玄斗(げんげん) (@gengen_36) 2016年10月1日
おすすめの本です!
どうやって時間を作るか
私の勉強時間の作り方でオススメな方法は
お風呂で読書することです!
お風呂のメリットとして以下の3つがあります!
- 眠くならない
- リラックスしながら読める
- 読書以外のことを強制的に考えなくなる
実際、私も実践していて毎日1時間30分以上読書の時間が継続して取れています!

1日20分の勉強を1年間続けたら7300分(約120時間)勉強できます!
まとめ:勉強の大切さ
勉強することの大切さは少しは伝わったでしょうか?
社会人の半分以上は勉強をしていないので20分でも毎日読書をするだけで上位50%には入ることが出来ます!
その上にさらに専門性をつければかなり希少性の高い人間になるのではないでしょうか?
希少性の高い人間になってあなたの人生が少しでも豊かになっていただければ幸いです!
本を買うならAmazonがオススメ!
学生ならAmazonPrimeに入ると10%オフで買えるのでもし入ってなかったら入ったほうが良いです!
無料で6カ月体験も出来ますよ
関連記事



