大学生におすすめカードで節約 3.2%引き決済方法!【審査なし】

先日、安倍総理が消費税増税を予定通り行うことを発表しました

そこで、知っておきたい決済方法を教えちゃいます!

消費税は消費者全体にかかってくるものなので

国民全体の意識は高いようですが、

今回はただ消費税を上げるだけでなく

中小事業者に配慮し、期間限定で国の補助による「2%ポイント還元」の導入も検討している。

 中小小売店でクレジットカードなどのキャッシュレス決済をした場合には、増税分と同じ2%のポイントを付与し、次回以降の買い物で使えるようにする。

という案があるようです。

電子マネーの保有率が83.4%であることを考えると
2019年はみんな電子マネーで決済するのでないかと思います

しかし、政府からのポイントは先ほどもあるように

期間限定のものであり、いづれポイントは得られなくなります!

そこでポイントを得続けることが今から出来る
知っておきたい決済方法を教えちゃいます!

目次

1Kyash

還元率%!多様なチャージ方法友達に送信も出来る機能があります

VISAカードのマークがあるのでVISAカードが使える加盟店なら

どこでも使えます!

使わない選択肢はありません!

チャージ式のカードなので審査はありません!!

2 Origami Pay

QRコード決済ならOrigami Pay かなと思います!

先ほど紹介したKyashでチャージしてOrigami Payで支払うと

カードを出さずにQRコードを読み取ったり

バーコードを読み取ってもらうだけで決済が出来ます!

QRコードやバーコード決済は

LINEPayとも迷ったのですが、LINEPayはクレジットカードでチャージできない点があります。(銀行引き落としかコンビニで現金チャージ)

また、QRコード還元率3%上乗せも2019年7月31日に終了してしまいます

物理的なカードはありません!すべてスマホで決済!

【審査なし!!】

3リクルートカード

おすすめのクレジットカードとしては

リクルートカードです!

 

還元率1.2%はポインタポイントとして使えるところは多いし

KyashやOrigamiPayにもチャージ出来ますから

合計3.2%の還元率が実現します!

必ず作っておきたいカードの一つです

あわせて読みたい
【大学生にお勧めのクレジットカード】リクルートカード!上限いっぱいまで使った クレジットカードってポイントが還元されるみたいだけど、今一番高いのはどれ? って気になることはありませんか? リクルートカードは還元率が驚異の1.2%です! リクル...

まとめ

消費税が8%から10%に上がってキャッシュレス決済をすると

2%のポイントが貰えるとなると

消費が減りそうですが、おすすめしたサービスを使うと

逆に増えそうですねw

逆をいえば自分に合ったサービスを自分で見つけなければ

損をしていくことにもなりかねません

これらの方法節約していきましょう

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次