【経験者が解説】メルカリで良い評価の貰い方【普通でなぜ悪い】

メルカリの良い評価の貰い方がわからない
評価が普通だったけど何か問題があったのか気になる

そんな悩みを解消する記事を書いていきましょう

私は、メルカリで70件以上の取引があり、良い、普通、悪い評価をすべて貰ったことがあります。 アカウントはこちら

実際に良い評価を貰う方法や普通や悪い評価の経験を踏まえて解説していきます。

目次

メルカリで評価が普通だった!何か悪いことはあったのか?

メルカリは3段階で評価が出来ますよね

基本的には標準入力で何も変更しなければ良いにチェックが入ります。

普通の評価をされた場合は

「良い訳ではないけど悪いわけでもない」

こんな感じに相手は思っていると思います。

普通の評価は今後の売れ行きに影響は及ぼしませんが少し原因があるかもしれません


それについて考えてみましょう

メルカリで良い評価の貰い方

メルカリで良い評価の貰い方

メリカリは評価によってもよく売れるかあまり売れないかが変わります。

なぜなら、人間は評判や評価を気にする生き物だからです

とは言っても、良い評価を貰う方法が分からない人も多いと思います。

売り手と買い手で良い評価それぞれで良い評価を貰う方法を解説していきましょう!

 良い評価の貰い方 売り手

売り手は買い手に対して、安心感や信頼性を与える必要があります。

売り手に対して安心感や信頼性を与える方法を3つ紹介します

1.プロフィールで安心感を与える

ます、プロフィールは必ず書きましょう

買い手が買う前に必ずチェックします。

書き方としては、

この様な形で十分です!

こんにちは!

プロフィール読んで頂きありがとうございます!

関東在住の学生です。
学生時代のものや、飽きたものなど、出品しています。

平日は大学があるため、返信が遅いこともあるかもしれません。

タバコは吸いません。ペットも飼ってませんので臭いの心配はないです。

発送は、らくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便にしています。
基本的は匿名配送です。

利益はそこまで求めていないので、
常識の範囲内でしたら値下げも可能です。

まとめて購入して頂けるようでしたら多少の割引はOKです!

不明な点があればコメントで気軽に質問してください。

早い者勝ちなので
コメントなしでいきなり購入全然OKです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

よろしくお願いします。


抑えておくべきポイントは、5個あります。

  • 地域、発送はどこからになるか
  • 返信が、遅くなる時間帯はいつ頃か
  • 匂いの情報 (タバコは吸うか、ペットはいるか)
  • 基本的な発送方法
  • コメントなしで購入は可能か


この辺りは書いておいた方が買い手にとっても安心です。

特に、「コメントなしで購入可能か」は必ず書いておきましょう!

2.取引画面で感謝の気持ちと発送予定日を伝える

購入されると取引画面が表示されます。

購入されたら、感謝の気持ちと発送予定日を伝えるようにしましょう!

フォーマットとしては

売り手
購入ありがとうございます。
 〇日に発送予定です。
 よろしくお願いします


程度で十分です。

また、発送が遅れる場合やすぐに発送が出来ないときは、必ず相手に連絡をしましょう

3.梱包を丁寧に行い出来るだけ素早い発送をする

梱包が一番評価につながりやすい点です。

なぜなら、梱包の丁寧さは人によって異なるからです。

また、本や雑誌などは封筒に入れ発送することが多いと思うのですが、ポストに投函されるため、雨に濡れてしまう可能性も考えられます。

ですから、本や雑誌などの場合はビニール袋に入れてから封筒に入れるようにした方が良いです。

以前、私も

買い手
封筒は雨に濡れてダメになってしまったが、本は無事だったので感謝してます。


とのメッセージを貰ったこともあります

基本的にはこの3つが出来ていれば「良い」評価は得られます。


この中で最も重要なのは3番目で梱包と発送を素早く行うことです。

なぜなら、発送は時間がかかるからです

メルカリは買い手が好きなタイミングで買います。

好きなタイミングとは出来るだけ素早くほしいということです。

買ったときのワクワクした気持ち続いている状態で商品が来た方がうれしくないですか?

そうるれば、必然的に良い評価が付きやすくなります

 良い評価の貰い方 買い手


1.プロフィールを見て、コメントなしで購入可能であるか確認する

プロフィールや商品の詳細で、購入前にコメントをくださいとしている人もいます。

なぜなら、商品の在庫がない可能性がある場合や、売り手がすぐに発送できない場合などが考えられます。

基本的には、プロフィールや商品の詳細画面で書いてあることに従いましょう!

2.購入したら、発送を待つ

購入したら、コメントをしないといけないことはありません。

めんどくさがれることもあるので無駄なコメントはしない方が良いと私は思います

3.売り手からコメントがあれば返す(基本オウム返し)

売り手から、感謝や発送日などのコメントがあれば返したほうが印象は良いです。

ただ、文を考えるのが面倒な場面もあるので基本オウム返しで良いと思います。

以上で、私は良い評価を得ることが出来ています。

基本的に買い手はお客様なので、買ってくれただけで評価が高いです。

ただ気を付けなければいけないことが一つだけあります。

コメントなしで購入可能かということです。

メルカリの評価のつけ方まとめ

メルカリの評価の貰い方を見てきました。

ポイントをまとめると

・普通の評価は気にしない

・売り手はプロフィールや取引メッセージに気を付ける

・買い手はコメントなしげ購入可能かだけ気を付ける

これで十分です。

メルカリの登録が済んでいない方はこちらから

良かったら私のアカウントでも好きな商品があれば購入してください

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次