
他の大学生が呼んでる本が気になる
日頃、私が思っていたことだったので、私の本を紹介して参考になるのではないかと思い紹介していきたいと思います
12月は新型KindlePaperWhiteも買い、読書ペースが急速に上がりました。
紹介する本は全てKindle版で購入しているので、表紙やカラーの写真は実際には見ていないので感想がありません。ご了承ください
大学生におすすめの本(読んだ本)
東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法
この本は、本屋さんの入り口に大きく飾ってあったら気になって読みました。
医学部の大学生でありながら司法試験に合格するなんてバケモノしかできないのではと思いますよね
しかし、タイトルの通りシンプルな考え方をしているので私のような学力のない人でも共感できました。
演習で身につく要件定義の実践テクニック
プログラミングで成果物を作るときに要件定義が下手くそで、行き当たりばったりな開発を行っていたため購入しました。
システム開発における要件定義の工程を解説し、細分化している印象がありました。
システム開発をしたい人にはおすすめです!
面接官の心を操れ! 無敵の就職心理戦略
メンタリストDaiGo の面接テクニックがまとまった本です。
面接だけでなくあらゆる対面でのお話する場面で役に立つ本だと思いました。
DaiGo さんは就職試験や面接を受ける立場にほとんど立ったことがない人なので経験談ではありません。
しかし、面接官や大学での論文を出して具体的に説明しているのですごく理論的な内容になっています。
Kindle Unlimitedで読んだ本
ここからは、Kindle Unlimitedで読み放題で借りたものになります。
出版社が無かったりしますから著者が個人だったりするのであくまでも参考までに
マンガでわかる! 誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 【会話がとぎれない!話し方シリーズ】
マンガで読者が飽きない構成をしています
年配の方や異性の方、無口な方やグループで話すコツなどあらゆる場面を想定して展開されています。
すべてに共通していることとして、相手の気持ちを考えることですね
マンガでまるっとわかる! FXの教科書 カラー版
FXの入門としては最適の本だと思います。
FXの全般的なことについて書いてあるので、FXについてもっと知りたい人や特定の分野について知りたい人は物足りなさを感じるかもしれませんね
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
哲学者の本や名言をまとめた本ですね
一人ひとり段落が分かれていて15分くらいで一つ読み終わるので大変読みやすい構成になっています。
ただ、かなり分量が多いので複数に日をまたぎつつ読む感じになると思います。
「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55
勉強がどれだけ大切かまた、勉強を続けることの大切さを強調した本です。
具体的に1日30分の勉強をした場合としなかった場合など具体的な数値を使って計算していてこれを読んだらすぐに勉強しなくてはいけない気持ちにしてくれます。
ただ、あまり具体的に勉強方法を教えてくれるわけではないので、そこは勘違いしない方が良いです。
あくまで勉強の大切さを強調した本です。
効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術
これは、パソコン作業の効率化に特化したものです。
紹介しているショートカットが多すぎてこんなの全部覚えられないと思いましたが、よく使うものを覚えることで効率化につながりました。
多動力 (NewsPicks Book)
ホリエモンの本でかなり有名な本ですね
この本の中で公言していますが、この本はホリエモンが言った言葉を編集者がまとめたものです。
私は、最近ホリエモンンのTV番組やYouTubeなどを見るのですが、なんか違和感を感じた一冊でした。
ホリエモンのように超多様な生き方をしてたい人にオススメの本です
まとめ
今月初めてこのように本の紹介をしてみました。
勉強法・心理学・会話・哲学・自己啓発などあらゆるジャンルの本を気分きままに読んでいるので来月からは目的を持って読めたらよいなと思います。
来月もたくさん本を読みつつ読者の皆さんに有益な価値を提供できたらと思います
本を買うならAmazonがオススメ!
学生ならAmazonPrimeに入ると10%オフで買えるのでもし入ってなかったら入ったほうが良いです!
無料で6カ月体験も出来ますよ
関連記事







