皆さん家計簿は付けていますか?家計簿って途中でやめちゃったり、 書き方がわからなかったりしませんか?
マネーフォワードなら日々の家計簿を自動で入力してくれるめちゃくちゃ便利なアプリです!
マネーフォワードの3つのメリット
1 対応金融機関が多い!

対応金融機関は何と2676件です!
無料プランだと10件のみしか連携できませんがプレミアムプランにすれば上限はありません!
2自動で家計簿をつけてくれる!
毎月一回マンスリーレポートが自動で作られる 収支がわかって反省が出来る
みらいシュミレーターよそQでシュミレーションが出来ます!
ライフプランが立てやすい
年齢や家族構成をいれると家計診断をしてくれる 口座連携に可能な口座が多い
zaimよりも圧倒的に多いです。
3有料セミナーが無料で招待される!


月に4回くらいはやってくれます!
お金のデザインなどの有料セミナーが無料招待される
大体東京、大阪です
デメリット、失敗したこと
支出の分類が少ない
解決策として
不明な支出にするか 新しく項目を作るしかありません!
写真からのレシートの読み込みが悪い
(私はクレジットカードや電子マネー決済が多いのであまりないのですがレシートの読み込みは悪いです。) 手動で直さないと意味がありませんw
月500円は高い気がする
家計簿系アプリはzaimなどいろいろありますが、
月500円年間6000円は高いです。
300円くらいになって欲しいです。
モバイルSuicaを更新すると画像認証が必要
これは、モバイルsuicaの問題でもあるがモバイルsuicaは画像の文字を入力しなくてはいけません
こんな人におすすめ!!
証券口座やfx口座、クレジットカードや電子マネーの連携がたくさんしたい人はおすすめです。
無料会員は前の年のデータが消えてしまうので
前の年と比較した人はプレミアム会員にしたほうが良いでしょう。
「プレミアム会員になって19090円節約を実感した!」
とありますが、月500円払ってるからその分節約しないとって
思うのが実際ですね(笑)
まあ、収支が分かりやすくまとめられているので、
月2000円くらいは節約できる結果となるのではないでしようか
また、不動産投資や資産運用に興味のある人はセミナーに行ってみてもよいかと思います。
大学生におすすめ!銀行選びに迷ったらイオン銀行 大学生におすすめカードで節約 3.2%引き決済方法!【審査なし】 迷ったらリクルートカード!大学生にお勧めのクレジットカード