
リゾートバイトで所持金はいくら必要?
クレジットカードは使える?
ついでに、おすすめのクレジットカードも教えてほしい
そんな疑問にお答えしましょう!
この記事を書いている私は
- ゴールデンウイークに9日程度のリゾートバイトの経験があるということ
- スキー場での3週間程度のリゾートバイトの経験をしたこと
という経験をもとに経験談をふまえつつ書いていこうと思います!
結論としては2万円くらいあれば1か月くらいは過ごせると思います
そして、大半のリゾート地であればクレジットカードなど使えると思います
とはいっても、クレジットカードが使えるところや現金のみのところなどは一定数あるので、事前にしっかりとリサーチはしておいてくださいね!
リゾートバイトでお金が必要になること

リゾートバイトをするうえでお金が必要になるものは以下の通りです
・交通費
・休日の食費
・お土産代金
ただ、これはそれぞれの求人によって異なりますので事前にリサーチはしてくださいね(^▽^)/
1つ1つ見てみましょう
交通費
交通費は求人に関わらず必ず必要になります!
あらかじめ計算しておいて必要な分は用意しましょう!
地元のバスを使う場合PasmoやSuicaが使えない場合もあるので事前に調べておいた方が良いです
交通費は多くの場合、期間を満了すると支払われます


休日の食費
休日の食費は有料で出してくれる求人や自分で用意が必要になるところが案件によって異なります!
事前に良く調べる必要がありますが、自分で用意しなければならない場合は、事前に買っておいてから、就業する方が良いです
なぜなら、就業場所の近くであるとコンビニやスーパーが無い場合も多くバスで移動だったり、
Amazonや通販の時間がかかったり宅配料金や受け渡しの場所を気を使わないといけないので、事前に買っておいた方が安心です
そうはいっても、地元のスーパーで買うと荷物になる可能性が高いので最寄り駅のスーパーなど決めておいて買い物は済ませておいた方がいいですね!
お土産代金
せっかくリゾート地に行くのでお土産を買って帰りたい人も多いでしょう
2~3万使う人も少なくないと思いますが、現金が必要なところは少ないかと思います
お土産屋さんではなるべく買ってもらいたいのでクレジットカードを導入しているところは多いです。
なので私の経験から、お土産の代金は現金で用意する必要はあまりないと思います
リゾートバイトでの所持金


結論:2万円くらいあれば一か月くらいは十分なのではないでしょうか?
求人によっては、「食事が1食500円かかります!」という場合もあります!
しかし、派遣会社さんが、給料から天引きをしてくれるので基本的にお金を使う場面は少ないと思います
ただ、休日は食事は自分で用意する場合などは、どうしても食事を作らないといければいけないのでそのくらいのお金は必要だと思います。
最悪の場合、通販やamazonなどはリゾート地であれば届くのであまり気にしなくても大丈夫だと思います
他のリゾートバイトの人や社員さんに買い物など連れて行ってもらうこともありますよ!(^^)/
お土産などを買うときのオススメ・カード


ここまで、リゾートバイトでは現金はあまり必要ないと書いてきました!
とはいっても、お土産や遊んだりするときにお金は必要です
おすすめのクレジットカードを紹介します!
オススメ・カードはKyashです!
Kyashは、チャージ式のカードで使いすぎることも少なく、カードの停止もスマホですぐに出来ます!


さらに、2%の還元率でお得に買い物が出来ますよ!




そうはいっても田舎ではクレジットカードを使えないところも多いのでは?
と心配な方にはイオンカードセレクトを持っておくことがおすすめです!
イオンカードセレクトであればいざとなった時にもコンビニのATMでお金おろせます
事前にこちらのサイトからイオン銀行のATMがある場所を調べておくと安心ですね


リゾートバイト所持金: まとめ


今回の記事のポイントは以下の3つです
・私の経験から2万円くらいあれば一か月くらいは十分過ごせると思います
・食費、交通費は事前に調べておく
・近くにコンビニATMがあるかどうか調べておく
リゾートバイトでは、アルバイトなのでお金を稼ぎたくて来ている人も多いです
あまり、大金を持っていて嫌な思い出にならないようにしてほしいです
関連記事
リゾートバイトについてもっと知りたい方は良かったらこちらの記事も読んでみて下さい

