【リゾートバイト体験】アプリリゾートの給料を公開!

大学生
リゾートバイトっていくらくらい稼げるの?

稼ぎたいなら他のアルバイトの方がいい?

そんな疑問にお答えしたいと思います


結論から言いますと、基本的には1日8時間以上は稼げません

なので、思った以上に稼げないかもしれないです

ただ、リゾートバイトならではの特典だったり、リゾート地での体験が給与以上の価値を生み出してくれますよ!

詳しく見ていきましょう!

実際、この記事を書いている私も約2カ月ほどリゾートバイトの経験があります!

その経験を踏まえて書いていきたいと思います!

目次

私がリゾートバイトをして稼げた金額



清里高原で8日間働いた結果

ゴールデンウイークに清里高原で8日くらい働いた結果がこちらです!

清里高原の条件としては、ソフトクリームが食べ放題で食費は昼夜無料です!

ゴールデンウイークのため休みは無かったので、週40時間超えた分は、時給が1.25倍です!

交通費としては往復7000円もらえました!

実質分がちゃんともらえますよ!


サービス残業は一切なく寮までは徒歩5分くらいのところでだったので自由時間が多かったです!

スキー場で3週間働いた結果

スキーぞ湯で3週間くらい働いた結果がこちらです!


スキー場の隣接のホテルのアルバイトのため、スキー場の人の入りによって変わります

修学旅行生が来ていたときは週に40時間以上働いたため1.25倍でかなり稼げましたね!

その時、10時以降10分くらい働いたため深夜残業が付いています!

通常の時は、火曜水曜木曜がお休みだったため、ほとんど働けませんでしたね(´;ω;`)

これは事前に調べておけばよかったですね

ただ、スキーのリフト券が無料でもらえたし、休みの日は自炊の練習も出来たので価値はあったと思います!

実際稼げたか?

実際、思った以上に稼げませんでした!

しかし、清里高原ではソフトクリームや地域の食材を食べることが出来たし、お疲れ様会をやっていただけたのでそれも楽しかったです!

休みが無かったのはつらかったのですが、付加価値が大きく金額以上に価値はあったと思っています!

スキー場では、リフト券が無料でもらえたため、休日はほとんどスキーをやっていました!

スキーはもともと好きだったので楽しかったのですが、一人で滑っていたり、周りにひとがいないと結構寂しかったです!


ただ、3週間の中で自炊することも多く、生活力が身に付いたと思っています!

結論としては、休みの日があるかでかなり変わりますね!

休みの日や定休日は事前に調べることが出来るので確認しましょう

各都道府県の最低賃金

各都道府県の最低賃金は厚生労働省からの発表で以下のとおりです!

各都道府県の最低賃金

参考:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/

リゾートバイトは派遣された地域に依っての最低賃金が適応されるため事前にチェックが必要ですね!

ただ、地域に依っての最低賃金ですが、お仕事によっても時給が1200円を超えるところもあるのでしっかり選べば大丈夫だと思います!

大体、時給は1000円くらいのところが多い気がします!

まとめ

今回の記事をまとめると以下のようになります

・一日8時間大体8千円くらい稼げる
・休みの日があるかでかなり変わる
・時給以外の特典が大きいのでそれ以上の価値があることが多い

やはり、自分の住んでいる地域以外の土地でアルバイトをするので、その地域の特典が一番重要ですね!

リゾートバイトは色んな所に行着たい人にオススメです

色んなお仕事を見て自分に合ったものを選び、楽しいリゾートバイトをしてくださいね(^▽^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次