【経験者が解説】リゾートバイトをしたい大学生へ!楽で楽しい住み込みバイト探し方


住み込みのアルバイトで楽で楽しいものってどんな仕事だろう?
リゾートバイトって住み込みだからサービス残業とかあるの?

そんな疑問にお答えしたいと思います

実際、この記事を書いている私も約2カ月ほどリゾートバイトの経験があります!

その経験を踏まえて書いていきたいと思います!

目次

リゾートバイトでオススメでない仕事

リゾートバイトでオススメでない仕事

まず、リゾートバイトはリゾート地の繁忙期に人手が足りないため派遣会社に依頼して派遣されることです

なので、基本的には忙しいから,人を呼んでいます

そのため基本的には普通のアルバイトより楽なことはないです

ただ、リゾートバイトならではの体調管理だったり、休憩の仕方があったりするのでそこらへんは対応が必要です

私が、避けておいた方が良いと思う仕事は以下の二点です

・中抜け休憩は出来れば辞めたほうが良いかも
・洗い場は給与はいいが肌荒れがすごい

少し詳しく見ていきましょう!

中抜け休憩は出来れば辞めたほうが良いかも

リゾートバイトならではの休憩の取り方として中抜け休憩と言うものがあります

ホテルや旅館などに多いのですが、朝のバイキングの時間と夕飯の時間を4時間づつ働いて1日8時間以内に収めるというものです

例えば、朝6時から11時まで働いて、夕方の17時から21時まで働くような形です

11時から17時までは自由時間でリゾート地で遊ぶことが出来ます

ただ、やはり人間は仕事を終わった後だと疲れてやすみたくなるしお昼ご飯や夕飯を食べるので意外と時間が無いです

17時から仕事なので寝ると言ってもソワソワした感じになりましたね

ただ、私がリゾートバイトで行ったときは11時から17時まで資格取得の勉強をしている人もいてうまい時間の使い方だなと思いました

あわせて読みたい
【経験者が解説】リゾートバイト暇つぶし休みの日にやること リゾートバイトで休み時間や休日は何をするの? 暇つぶしでいいものはない? 持っていったらいいものをついでに教えてほしい 合計2カ月リゾートバイトアプリでリゾート...

洗い場は給与はいいが肌荒れがすごい

リゾートバイトの中でもやはり皿洗いの求人は一番あります

皿洗いだけ給与が少し高かったりするのですが、リゾート地ではお昼の食事時や夕飯で一気に人がくるのでものすごく忙しいです

さらり、皿洗いって結構人によって洗えてない判断基準が異なっていってイライラする人も多いんですよね

もくもくと作業したい人には向いていますが、なかなか私はまたやりたいなとは思わないです

皿洗いをする際はゴム手袋などをして肌荒れには十分気を付けてくださいね

水がしみるとメチャクチャ痛いですから(´;ω;`)

楽で楽しいリゾートバイトの探し方

私がおすすめするリゾートバイトの探し方の条件としては

①通し勤務
②人間関係バッチリ
③登録してある派遣会社さんからの求人が多い

この条件は満たしていればあまり大きな失敗にはならないと思います

リゾートバイトのサイトでの仕事検索で通し勤務かどうかを選ぶことができますし、人間関係に関しての項目もあります

人間関係がバッチリでない求人って少し怖いですよね

通し勤務でなくても大丈夫な人でも人間関係については派遣会社さんとしっかり話をして聞いてみたほうが良いです

派遣会社さんも実際に勤務地には定期的に訪問していて営業をしているので人間関係に関しても詳しい方がいるはずです

また、登録してある派遣会社さんからの求人が多い方がおすすめです

なぜなら、その求人に関しての情報が多いからです

私の場合清里高原のアルバイトではお疲れ様会をやってくれたり、人間関係に関しても事前に情報を教えて得行っただけました。

あわせて読みたい
【8日で6万円】大学生おすすめ!リゾバアプリの評判は?経験者が解説 なんて、ことはありませんか? リゾートバイトなら支出がゼロで、 旅行をしながらお金が貯めることが出来ますよ! 私はゴールデンウィークに清里高原で住み込みのアルバ...

まとめ:楽で楽しい住み込みバイト探し方

まとめ:楽で楽しい住み込みバイト探し方

今回はリゾートバイトの楽な仕事の探し方と言うことでわたしの経験を踏まえて書いてみました

今回の記事をまとめると以下のとおりです

・中抜け休憩は意外と大変
・人間関係の部分は聞いておいた方が良い
・登録してある派遣会社さんからの求人が多い

リゾートバイトでも色んな求人がありますよね!

ぜひ楽しいリゾートバイトの生活をしてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次