
大学生にオススメのカードを教えてほしい
還元率が高いカードってどれがいい?
そんな疑問にお答えしたいと思います!
結論からいいますと、Kyashとリクルートカードが大学生にはおすすめです!
なぜなら、Kyashとリクルートカードを組み合わせることにより3.2%も還元されるからです!
今回はKyashにリクルートカードからチャージする方法を中心に書いていきたいと思います!


リクルートカードから kyashへのチャージ方法
アプリを開きウォレットの中からカードを選択します


Kyashでは、VISAとマスターカードしかクレジットカードからチャージは出来ません!
リクルートカードでも、VISAもしくはマスターカードを発行しましょう!
JCBと2枚持ちも可能です!
カードを登録すれば完了です!


1分でカードと連携が出来ます!
リクルートカードやクレジットカードと連携しておけば、Kyashの残高が0円でも決済をすることが出来ます!
Kyashでは2%還元!
Kyashでは、支払金額の2%が還元されます
12月分のキャッシュバックがKyashの残高として付与されます!


通常のクレジットカードなどでは、ポイントが使える場所が決まっていたり有効期限がありますが、Kyashの場合ありません!
再びKyashの残高として使用することが出来ます!
永遠にKyashを使う羽目になるじゃん!と思うかもしれませんが、現在のところKyash以上の還元率カードは無いです!
リクルートカードでは1.2%ポイントが付きます!
Kyashにチャージするクレジットカードはリクルートカードがおすすめであると書きました!
何故なら、リクルートカードでは1.2%ポイントが付きます!
Kyashには劣りますが、1.2%もかなり大きく10万円使ったら1200円も戻ってきます!


貯めたポイントはPontaポイントとして使えるので色んな所で使えますね!
おまけ:モバイルSuicaならサインレスでの決済が可能です(上限2万)


2019年2月追記:KyashからモバイルSuicaはチャージが出来なくなりました
おまけになりますが、KyashはさらにモバイルSuicaにチャージをすることが出来ます!
Suicaであれば、コンビニやスーパー、自動販売機などでも使えるのでものすごく便利です!
Suicaは2万円までしか一回の決済では使うことは出来ないのですが、小額の決済をサインレスで出来るのはものすごく便利ですよ!
最近、PaypayやラインペイなどのQRコード決済が流行ってはいますが、QRコード決済も増えすぎていますよね!
ポイントカードのように増えてきて私は、あまり普及しないのではないかと思っています!
Suicaであれば交通系のICカードとして使われているのでなじみ深いですし、より普及していくのではないかと思っています!
これを機にモバイルSuicaの使えるスマホを買って、サインレスでスマートな生活を手に入れてみませんか?
関連記事







