
短期の住み込みバイトはどれくらいの期間で何日くらい休みがあるか知りたい
給料はどれくらいか知りたい
そんな疑問にお答えしたいと思います
この記事を書いている私もリゾートバイトを3回行い約2カ月行きました!
その経験を踏まえて書いていきたいと思います!
結論から言いますと、短期であればあるほど休みの日は少なく、長期になればリゾート地で満喫することが出来ます!
ただ、事前に派遣会社さんに問い合わせをすることで、休日の日数はわかりますので、問い合わせておくことをお勧めします!
楽しいリゾートバイトをしてくださいね!
短期の住み込みバイト 週に何日休み?


結論から先に言いますと以下のようになります
・1週間から10日くらいの短期の場合、休日はない
・一か月くらいの場合は、 繁忙期は休日なし、閑散期は週に2~3日
もちろんですが、事前に休みの日はどのくらいあるかや休日が欲しいか欲しくないか申告することが出来ます!
事前に、お問い合わせをして確認してみてくださいね!
少し深堀していきましょう!
10日くらいの短期(GWや年末年始)の場合
基本休みは無いです!
事前に休みが無いことが伝えられることが多いです
なぜなら、10日くらいの超短期の場合ですが、観光客や修学旅行生など繁忙期に人を集めるために募集をかけているからです!
具体的に私がGWにアルバイトした時の給与明細です!


就業する前から休みの日が無いことはわかっていたので不満は無いのですが、休みは無く一日8時間労働でした!
週に40時間以上働くと残業として基本給に1.25倍されます
最終日は12時くらいに終わり2、3時間遊べたので楽しかったのです
休みの日が少ないとまた行きたくなってしまいます(笑)


一か月くらいの場合
一か月くらいの場合、繁忙期が終われば比較的休日があります!
閑散期であると週に2回から3回くらいが多いと思います
なぜなら、一か月くらいのリゾートバイトの場合繁忙期と閑散期が混ざっている可能性が高いです
そのため、閑散期であると週に2~3日休みで、繁忙期であると10連休などになる可能性もあります
ただ、事前に繁忙期などはわかるので派遣会社さんに問い合わせておくとよいです!
具体的に私が、1月から2月の約3週間のスキー場のリゾートバイトした時の給与明細です!


週に40時間を超える週もあり、繁忙期は忙しかった印象があります
ただ、閑散期は週に3回くらい休みがあったため、無料でスキーがたくさんできて楽しかったです!




リゾートバイト休みの日:まとめ


今回の記事をまとめると以下のようになります
・短期であればあるほど休みの日は少ない
・休みの日はあらかじめ決まっていることが多い
・休みの日はリゾート地で満喫できる!
せっかくのリゾート地でのアルバイトなので、休みの日は満喫したいですよね!
ただ、短期になればなるほど繁忙期であるため休みの日は少ないです
しかし、就業前の移動日や帰宅日などは早めに就業を切り上げてリゾート地を満喫してから帰ることも出来るので、そこで満喫出来れると思いますよ!
良いリゾートバイトを見つけて楽しいリゾバ生活を行ってくださいね!
私が使った派遣会社さんはこちら↓↓
関連記事









