【大学生おすすめ】プログラミングで稼ぐためのコミュニティー


プログラミングを始めたけど、聞ける人が周りにいない
大学生にオススメのコミュニティーを知りたい

そんな人に向けた記事です

この記事を書いている私が実際に入ってみて感じたことを中心に書いていきます!

参考になれば幸いです!

目次

マナブさんの無料のプログラミングコミュニティーが最強です!

結論から言いますと、マナブさんの無料のプログラミングコミュニティーが最強です!

プログラミングについて学べます!

ブロガーも割と多いです

無料で、Web系の言語を学ぶことが出来ます

あわせて読みたい
【保存版】プログラミング基礎の完全ロードマップ【挫折しない教材】 こちらは「プログラミング基礎の完全ロードマップ」のページです。プログラミング基礎の完全ロードマップでは「プログラミング基礎解説/フリーランスの基礎解説/僕が使っ...

プログラミングの質問が出来ます

エラーが出て誰にも相談できないでネットでググってもよくわからないまま終わる

そんなプログラミングですが、マナブさんのコミュニティーなら無料で質問が出ます

参考記事を出してくれる人が多いです

さらに質問があれば答えてくれそうです!

整理して質問することもプログラマーとしては必要能力です

こんな人には向いていない

以下の人には向いていませんと言うか入らない方が良いです

・プログラミングに興味のない人
・つい他人を批判してしまう人
・行動できない人

コミュニティーの目標としてプログラミングで月に5万円稼ぐためのロードマップなので、プログラミングに興味がない人はお勧めできません

マナブさんのブログやYouTubeに興味があって来たけどプログラミングかよとか

ならないためにもそれは必須です

また、コミュニティーなので当然コミュニケーションが活発に行われるのですが、他人を批判したりするのはNGです

これはルールにも書いてあるのですが他人を批判することにメリットは無いからです

以下の記事に詳細があります

引用:https://manablog.org/code-life-02/

居心地の良さは大切ですよね(^▽^)/

最後に行動できる人

プログラミングの教材は随時更新されます!

更新されたらすぐに行動できる人が良いです

コミュニティーの比較

申し訳ないのですが、私はコミュニティー 自体は3つしか入った経験はありません

またCodeLifeに関しては無料のコミュニティーなので競合が割と少ない(やりたがらない)と思います

何故なら、ある程度集客力のある人のコミュニティーはお金をとっても人は集まるからです

またお金を取ったほうが質の良い人が集まりやすいこともあります

私が実際に入ったコミュニティーは以下の通り

・やまもとりゅうけんの人生逃げ切りサロン
・ぶろぎる
・シンクトワイスのインターン

逃げ切りサロンはおすすめだけど結構りゅうけんさんが好きな人でないとおすすめは出来ないかなと思います

メリットとしては、エンジニアとしても活躍してブログでの収入の高いやまもとりゅうけんさんの有料コンテンツがサロン内で読み放題な点

過去のサロン内でのプレゼンみたいなものが残っていることです

完全無料のコミュニティーの「ブロガーズギルド」はイケハヤさんが運営しているものです!

部屋と呼ばれるグループがいくつかあって、オーナーがそれぞれいてそのオーナーの権限が強すぎる感じがあるかなと思います

無料のコミュニティーはあまり興味のない人が集まってしまったり

オーナーがいると権限が強くなりすぎて意見が活発にならなかったりするので難しいですね

現状まなぶさんのCodeLifeは基本ルールはあるのですが特に厳しいオーナがーいるわけでもなく、助け合いの精神で出来ている気がします

プログラマーやエンジニアの性格のよい人が多いのかもしれませんね

あわせて読みたい
【就活生へ】キミスカ・Paizaプラチナスカウト貰う方法!【実経験】 そんな疑問にお答えしたいと思います!この記事を書いている私も就職活動をしていて、「キミスカ・Paiza」でプラチナスカウトを貰った経験に基づいて書いていきたいと思...

マナブさんのコミュニティーに入るには?

以下のサイトから入ることが出来ます

あわせて読みたい
【保存版】プログラミング基礎の完全ロードマップ【挫折しない教材】 こちらは「プログラミング基礎の完全ロードマップ」のページです。プログラミング基礎の完全ロードマップでは「プログラミング基礎解説/フリーランスの基礎解説/僕が使っ...

無料ですし入って損はありませんし、プログラミングを勉強中の人と接点が出来るのでお勧めですよ

完全無料ですが今後は有料化をしていくそうです

最近はプログラミング学習の完全ロードマップを作っていますが、今後は有料化の予定です。
月5万円の部分までは無料で書きましたので、次の「月20万円」フェーズを有料化する予定です。そして、継続努力できる人材を集めつつ、フリーランスチームの立ち上げに進みます。詳細は今度公開します😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年2月25日

まとめ


今回はプログラミング系のコミュニティーに関して書いてみました!

実際プログラミングは挫折しやすく、聞ける人がいないと続きにくいです

私自身何度も挫折をして嫌になった経験があります

ただ、困っていることがあったら助けてもらえばよいし、そんな人が周りにいるとモチベーションが変わってきます

人は人に影響されて変わっていきます!

関連記事

あわせて読みたい
【大学生つまらない】実践済みのやるべきこと教えます そんなことを悩んでいる人に向けた記事です!私も大学がつまらないと感じたことや、価値観が合わないことなんかもありました!しかし、大学で楽しいことを探したりする...
あわせて読みたい
ビットコイン自動売買システムを作った! プログラミングで自分で作ったもので利益を得ることが出来たらいいなと思うことはありませんか? ビットコイン自動売買システムを作ったで紹介しようと思います! 【参...
あわせて読みたい
【実際に借りてみた!】スーツ無料レンタル【カリクル】 こんにちは! しもむらともき(@shimo_tmk)です 今日は無料でスーツがレンタル出来るカリクルの解説をしていきたいと思います そんな疑問にお答えしたいと思います。...
あわせて読みたい
大学生におすすめ本【就活・心理学・国際政治情勢】 大学生なんだけど良い本選びに悩んでいる。大学生で本を読んでいる人ってどんな本読んでるの?そんな方に向けて書いていきたいと思います!結構、いろんなジャンルの本...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次