
将来のために投資を始めたい
コツコツと着実に資産を増やしていきたい
分散投資って良いのか知りたい
そんな疑問にお答えしたいと思います
結論から言いますと私は、リターンは減りまずが分散投資をしてリスクを最小限にすべきだと思っています
分散投資のメリット


卵を1つのカゴに盛るな
とよく言われますよね
卵の入ったカゴを1つにしておくとそのカゴを落とした時にすべて割れてしまうから分けておけばその分リスクは減るよ!
ってことですよね
投資も同じように1つの商品にかたよるとその商品が暴落したらリスクが大きくなるということです
分散投資はリスクを抑えるために必要ということです
ただ、デメリットもあります
分散投資のデメリット


分散投資を行うと以下のようなデメリットも出てきます
・損をしている銘柄を損切出来なくなる
卵を複数のカゴに分けると手がふさがってしまい、管理が大変になります
また、1つの卵のカゴであれそれより良い卵を見つけたときに損益を計算するのも簡単になります
投資に置き換えるとそれぞれの値動きが気になってしまい心理状態が不安定になる場合もあります
ここで、それなら投資なんてすべきではないかな…と思っているあなたへ
管理が面倒なら…
ロボアドバイザーなら以下の内容を答えるだけで分散投資を自動で行ってくれます


・年収
・毎月の貯金額
・現在の金融資産額
・運用資産額
の4つの項目を入力するとその人に合ったポートフォリオ(投資の割合)を決めてくれるので自動で分散投資が出来ます
さらに、自動でリバランス(最適化)を定期的に行ってくれるので損切の心配もありません
値動きが気になることもなさそうですね!
まとめ
今回の記事をまとめると以下のとおりです
・「卵を1つのカゴに盛るな」と言う格言から分散投資はリスクを抑えるために必要
・分散投資をすると管理が面倒になる(心理状態に影響)
・そのために出来たロボアドバイザーでの投資なら管理がラク
投資はリスクとリターンの両方を持ちリターンを考えると心理状態に影響が出てしまうこともあります
心理状態に影響が出ないように着実に投資を行ってくださいね!
関連記事



