【経験者が解説】リゾートバイトしながら勉強する人は多い【理由】


リゾートバイト 勉強する人は多いか知りたい
時間はあるのか知りたい

そんな疑問にお答えしたいと思います

この記事を書いている私は、リゾートバイトを3回行い約2カ月行きました!

その経験を踏まえて書いていきたいと思います! 


スポンサードサーチ

目次

結論:リゾートバイトで勉強する時間はある

リゾートバイトは意外と休みの時間があるので勉強できます

リゾートバイトは派遣会社さんを通じてお仕事を依頼しているので残業を無理やりさせたり、契約以外のことは出来ないからです

実際に僕の給料明細を見ればわかるのですが10日間で残業はありませんでした

残業代の部分に給与が反映されているのは1週間に40時間以上の部分なので想定内です

リゾートバイトで勉強をする人は多い?

私の経験ではリゾートバイトをしながら勉強をしている人は多かったです

普段はサラリーマンだけどリゾートバイトをGW中に行っていてGWが終わった翌週に資格の試験があるから勉強してるんだ!

と言っていました

試験をあらかじめ決めておいて半強制的に勉強をするののもありですね

あわせて読みたい
【経験者が解説】リゾートバイト暇つぶし休みの日にやること リゾートバイトで休み時間や休日は何をするの? 暇つぶしでいいものはない? 持っていったらいいものをついでに教えてほしい 合計2カ月リゾートバイトアプリでリゾート...

ただ、疲れて勉強出来ないのでは?

確かに慣れない環境の中で勉強するのは難しいかもしれません

ただ、毎日やることを決めていけば出来ると思います

実際、リゾートバイトに行く前から、労働時間は決まっているので朝と夜だけの仕事であればお昼ご飯を食べてすぐに1時間は絶対に勉強するとか

逆に昼からよるにかけてのリゾートバイトなら朝の就業前に必ず勉強するとか決めておくのが良いです

あわせて読みたい
【新年の目標達成のコツ】日々の行動を明確にする【息抜きも大切】 そんな疑問を私なりに答えします この記事を書いている私も何度も挫折を繰り返しましたが、現在は2カ月ほどブログを毎日更新出来ています その経験を踏まえて書いてい...

まとめ

リゾートバイトでは勉強をする時間もあるし資格の勉強をしている人は多かったです

スキー場のリゾートバイトなどでは休みの日にスキーをするなんて人はいなくて

ほとんどの人が勉強をしていました

リゾートバイトのCMやイメージ画像ではパリピみたいな人が多いですが、そうでない人も多いですよ!

早くしないと埋まっちゃう可能性もあるので登録だけは早めにするのがおすすめです

アプリリゾートに一度登録してしまえば、あとは,希望の条件を伝えて興味のある案件に応募するだけです。

登録は1分で終わりますので、ぜひこの機会に登録してみましょう!

関連記事

あわせて読みたい
【アプリリゾート評判口コミ】登録から就業・体験記を徹底解説 この記事に辿り着いたあなたはきっと、こんな悩みを持っていると思います この記事を書いている私は、リゾートバイトを3回行い約2カ月行きました! その経験を踏まえ...
あわせて読みたい
【デメリットあり】住み込みバイト実態!辛いかもしれないです この記事を書いている私は、リゾートバイトを3回行い約2カ月行きました!その経験を踏まえて書いていきたいと思います! 給与明細も公開して良いところも悪いところも...
あわせて読みたい
【経験が解説】リゾートバイトの目的は?【出会い,ワンチャン?】 そんな疑問にお答えしたいと思いますこの記事を書いている私もリゾートバイトを3回行い約2カ月行きました!その経験を踏まえて書いていきたいと思います! 【】 私が...
あわせて読みたい
【経験者が解説】リゾート バイト後日談!ぼっちでも大丈夫です そんな疑問にお答えしたいと思います この記事を書いている私もリゾートバイトを3回行い2回はぼっちで行きました! その経験を踏まえて書いていきたいと思います! 【...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次