
無料体験コースに行こうか迷っている
Javaをやってみたいんだけど無料のプログラミングスクールってどうかな?
そんな疑問にお答えしたいと思います
この記事を書いている私はアイピーカレッジの無料体験コースに行ってきました
そこで思ったことを書いていきたいと思います
結論から言いますと、全員にオススメは出来ないかなと思います
アイピーカレッジの無料体験コースにいった感想


正直言って独学できるレベルの事しか無料体験コースでは行われませんでした
簡単なAndroidアプリを作ってみるという形だったのですが、パソコンもスマホもandroidスタジオもすべて整っている状態からのスタートで
コードは10行も書かなかったです。
プログラミング自体は1時間もやっていませんでした
そのあとにアイピーカレッジの行っているプログラミングスクールについての説明がありました
無料のプログラミングスクールに行くべきか


私は、無料のプログラミングスクールは行かない方が良いかなと思います
なぜなら、無料であるがゆえに続きにくい状況があると講師の方がいってました
たしかに、無料のプログラミングスクールと言うことで金銭的には楽です
とはいえ、無料であるということは裏があり就職の支援を行っていたり、自社にエンジニアとしての就職を望んでいる人もいます
全てが良心によって支えられているプログラミングスクールはないかなと思います
なぜ無料でプログラミングスクールが運営できるのか


無料である理由としては、就職・転職活動の支援の一環としての費用でまかなっているようです。
アイピーカレッジでプログラミングを学んでアイピーカレッジに就職するという形が一番アイピーカレッジが望んでいるとのことです
なので、アイピーカレッジは就職の広告費をすべて削ってプログラミングスクールを運営しているのではないかと思っています
プログラミングが出来る人が入ってきた方がよいですからね(^▽^)/
アイピーカレッジに向いている人


就活支援だったりアイピーカレッジに入りたかったりすれば行ってみても良いのかなとは思います
また、どうしても講師の方が隣についてすぐに質問できる環境が無いと落ち着かない人で金銭的に余裕がない人などは行くのはありかなと思います
ただ、すぐに質問をする人はエンジニアとしてあまり伸びないかなと思うので考えを改めるべきかなと思います


アイピーカレッジに向いていない人にオススメのプログラミング学習方法


アイピーカレッジにはいくのはもったないなーと思いでも、無料で学べるプログラミングの学習方法はないのかなと思ったら以下の教材がおすすめです


無料でプログラミングの学習方法が分かり、かつSlackを使ったコミュニティーによってオンライン上での質問が可能です
プログラミングで起きたエラーを質問できるのもよいですし、自分がわかる範囲の質問をすることで自分の成長も感じますよ
ただ、ここではWeb系の言語なのでJavaはやりません
Javaなどのシステム系の言語がやりたいなら
Udemyとかで教材を買うのがおすすめです
アプリ開発のコースなどでも無料でわかりやすくまとめられているのでよいです
さらに、講師への質問も無料で出来るので安心ですね
多少お金をかけてると質の高いものがあります


まとめ:無料のプログラミングスクールは検討すべき


今回は、無料でJAVAを学べるプログラミングスクールの無料体験コースに行った経験談を書いてみました。
まとめると以下のようになります
・体験コースにプログラミングを学びに行くのは良くない
・無料であるがゆえに途中でやめる人も多い
・独学、オンラインで無料で学べるものの方がおすすめ
もちろん隣に講師がいてすぐに聞ける存在が必要なこともありますが、プログラミングにおいてはすぐに聞きすぎるのは良くないかなと思います
独学ではじめつつ、困ったら質問サイトや無料のコミュニテイーで質問をしてみるのがよいかなと思います
あなたにあったプログラミング学習方法が見つかりますように
関連記事







