【大学生ペーパードライバー】運転するのが怖いけど運転したいならレンタカー

大学生になってせっかく免許を取ったのにあまり運転していない
・怖くて路上なんて運転できない
・駐車場に入れられるか心配
・そもそも車を持っていない

そんな人にオススメなのがレンタカーです

友達と一緒にドライブをして交代交代で運転することが出来ますよ!

レンタカーなら万が一の事故の時でも保証がついているので安心ですよね

この記事を書いている私もレンタカーを使って何度もドライブに行った経験があります!

ペーパードライバーだったけど補償がついていたから安心だねと言う友達もいます

ペーパードライバーから脱却したい人に向けた記事になります

目次

でもレンタカーって高いんでしょ?

大学生ならレンタカーはかなり安く借りられます

学生生協に入れば、1日大体6000円くらいで借りれますね

4人で割れば1500円くらいです!

ガソリン代はそんなにかからないです

1日メチャクチャ走っても4000円くらいで済みますよ!

なので高速道路とか乗っても大体5000円くらいで済みます!

どっかの遊園地に行ったりするよりも車で楽しくお話したり音楽を聴いたり出来るの気分転換になります

もう少し時間が短くて良いから安く済ませたい場合は

もう少し安く済ませたいなら、タイムズカーシェアがオススメです

15分206円でガソリン代込みで借りられます

また、タイムズカーシェアなら学生なら基本料金無料で入会することが出来て4年間は無料期間が続きます

学生のうちに入っておくべきことです

ただ、入会に少し期間が必要なので早めに入っておいた方が無難です

あと、レンタカーの場合持ち逃げされる被害を防ぐためにクレジットカードの支払いをお願いしているところも多いのでクレジットカードは一枚は作っておいた方が良いです

私のおすすめのクレジットカードはリクルートカードです

あわせて読みたい
[大学生必見]絶対に持っておくべきカード【Kyash+リクルートカード】 そんな疑問にお答えしたいと思います! 結論からいいますと、Kyashとリクルートカードが大学生にはおすすめです!なぜなら、Kyashとリクルートカードを組み合わせること...

運転することを決めたらドライブのプランを決める

ドライブに行くと決めたら、プランを決めましょう

私の経験上、日帰りでのドライブの場合は片道100km以内にしておいた方が無難です

100km以内であれば大体混雑や渋滞があったとしても2時間くらいで帰ってこれるので何とか帰りの運転で焦る必要がないかと思います

また、ドライブでプランを固めすぎると事故渋滞や思わぬトラブルの時に大変などでゆとりを持って計画を立てたほうが良いです

計画の立て方として日帰りの場合

・午前と午後で2から3か所ぐらい行く場所を決める(電話番号をメモする)
・帰る時間を決めるタイムリミットを決める
・観光地や有名なところは駐車に時間がかかるので注意
・車にずっと乗っているのもつかれるのでたまには動くところも寄るべき
・展望台がオススメ
・車内で聞く音楽をプレイリストで作っておくと良い
・最後に温泉によるといい感じに締まる(^▽^)/

以上の事を守れば楽しいドライブになるかと思います

レンタカーでのドライブの場合結構ナビゲーションを入れるのに苦労したりするので行き先の電話番号をメモしておくと便利です

ナビは電話番号でも探せるので

車内で聞く音楽は30分×3つくらい作っておくと楽しいですね

友達同士で作ってきて順番に聞くのも楽しいかと思います

もし、音楽に困ったらSpotifyでヒットチャートを聞くと言う手もありです

Google Play で手に入れよう

App Storeからダウンロード

レンタカーを返す前にガソリンスタンドへ!

レンタカーはほとんどのところが満タン返しになっています

レンタカー会社さんの近くのガソリンスタンドを事前に調べておくと安心ですね

満タン返しでないとお金を取られるので気を付けてください!相場より結構高く取られます

もし、ガソリンを入れるのが不安であればセルフでないところを事前に探しておきましょう

昭和シェル であればシェルPontaクレジットカードがあるとかなり安く済むので時間があれば作っておいても良いですね

おしまい

関連記事

あわせて読みたい
【アプリリゾート評判口コミ】登録から就業・体験記を徹底解説 この記事に辿り着いたあなたはきっと、こんな悩みを持っていると思います この記事を書いている私は、リゾートバイトを3回行い約2カ月行きました! その経験を踏まえ...
あわせて読みたい
【大学生つまらない】実践済みのやるべきこと教えます そんなことを悩んでいる人に向けた記事です!私も大学がつまらないと感じたことや、価値観が合わないことなんかもありました!しかし、大学で楽しいことを探したりする...
あわせて読みたい
【損失含め実績全公開】THEOのレビュー大学生初めての投資! そんな疑問にお答えしたいと思いますこの記事を書いている私は、2018年2月からロボアドバイザーで投資を始めましたTHEOでは最大約9,000円資産を生み出した経験から解説...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次