
マーケティングを学びたい大学生
マーケティングについて理論を知りたい
そんな人に向けた記事です
この記事では主にデジタルマーケティングやランディングページでのマーケティングについて解説していきたいと思います
この記事を書いている私はSEOについて学びある程度上位表示を取れているものもあるのである程度信頼性はあるのかなと思っています
✔️SEO1位を公開します😌
— しもむらともき/プログラミング (@shimo_tmk) April 27, 2019
リゾバアプリ 大学生
大学生 リゾバ 評判
大学生 THEO
大学生 ロボアド
大学生 ウェルスナビ ETF
大学生 THEO 手数料
就活生 食費節約 スカウト
早期内定者 ITエンジニア 逆質問
大学生系の評価が高いです
これからは、SNSも頑張っていこうと思ってます✨
デジタルマーケティングは型が決まっている

よくある健康食品では○○習慣とか
①サンプル価格で体験をしてもらう
②良いと思った方に割引価格を進める
③続けてくれた人に定期コースを進める
大体がこんな感じのステップマーケティングで進みます
5回目くらいの購入で黒字化してそこからは定期的に購入してもらえるので売り上げが伸びるような形が多いです
以下のサイトが数千種類のランディングページがまとまっていますが
ほとんどが初回お試し価格がありますね

このサイトで素晴らしいと思うところは書くLPの写真の下に申し込みリンクを介さずに
そのままお問い合わせが出来るところです
この様にこのLPいいなと思った人にそのままの熱でお問い合わせをしてもらう事が、出来ています

こういう細かい配慮もマーケティングを学ぶと知ることが出来ます
深く学びたいならおすすめの本
この本はデジタルマーケティング主にLP制作で重要な点をまとめてある本です
LPの構成からメールの送り方など細かく具体的に書いてある本です
マーケティングについて学びたい人なら必読です
ブログで稼いでいるマナブさんも言っています
おーいいですね!最強の仕組みの方はネットで稼ぐなら必読です😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 19, 2019
心理学的や科学的にも深く学びたいなら以下の本は科学的な根拠をもとにしています
まずブログで試すのがオススメ

マーケティングについて書いてきましたが、大学生がいきなり自分の商品を売るのは難しいです
と言うか無理だと思います
なぜなら、売っている人の信用がゼロだから
まずはブログで自分の商品ではなく自分が使っている商品を試してから自分の商品をマーケティングしてみてはいかがでしょうか
例えば私の場合THEOという投資の商品があります
具体的にはこの記事に情報が多く乗っているのですが、

この記事で意識して書いたことは以下の通り
・THEOを始めるとどんなメリットがあるのか
・ターゲットを絞ってなぜその人に向けているのか
・自分しか書けない情報を載せているか
を考えて書きました
メリットは、投資が初めての人でも簡単に気軽に始められるという所
ターゲットは、自分と同じ大学生として投資を大学生のうちに始めると複利の効果が得られること
自分しか書けない情報としては、一年間投資をしてきた実績を載せました
そうすることで Googleからの評価も上がり
「学生 ロボアド」で検索すると1位の記事になっています
この様にまずはブログで書き方を学んでから徐々にマーケティングについて学び
思考→実験→検証を行うのがリスクが少ないと思います


学びながら実験して検証してみる

学びながら実験して検証してみるのが一番良いのではないでしょうか?
徐々に結果が出てくると楽しいものです
ようやく一件きた!誰か一人にでも役に立ってくれればうれしいです!!#BlogHacks https://t.co/8tXqSTxXUU pic.twitter.com/ZcdOOV9jPw
— しもむらともき/プログラミング (@shimo_tmk) October 27, 2018
関連記事


