
格安SIMのUQモバイルって具体的にどれくらいの値段なの?
そんな疑問に回答していきたいと思います
この記事を書いている私はUQモバイルを一年以上使ってきた経験を踏まえて書いていきたいと思います
目次
UQモバイル公式サイトでシミュレーションをする
早速ですが、具体的にシミュレーションをしてみましょう
もし月に9000円スマホ代に使っていたら2年間で約15万円も節約できます

https://www.uqwimax.jp/mobile/simulation/
条件としては
・SIMカードのみを購入
・auからの乗り換え
・ぴったりプランS
キャリアへの解約手数料1万円を払っても十分節約できますね
ちなみに私の場合プランは
・ぴったりプラン(月60分通話無料)
・Sプラン(ギガ数3G)
です
おしゃべりプランかぴったりプランか
・短い電話5分以内の電話を頻繁に行う人はおしゃべりプラン
・長電話や短い電話を両方する場合はぴったりプランで
良いと思います
実際、1カ月に60分以上も電話をすることはほとんどないです
ギガ数は3G? 9G? 21G?
ギガ数は3、9、21とありますがそれぞれ使う量を調節しましょう
私は3ギガで十分です
ギガ数の目安もUQモバイルのページに書いてあります

最近はほとんどの公共施設でWiFiがあるので3ギガで十分かなと思います
さらにキャンペーンで2018年2月からデータ量2倍キャンペーンをやっているので3ギガの契約では+1000円分割引されます

https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/data_double/

データの追加もスマホのアプリで簡単に出来ます
さらにおしゃべりプランだと通話時間も二倍になるので安心ですね!
ギガが減っても低速モード(いわゆる通信制限)にかかった状態でもUQモバイルであればある程度サクサク動きますね
動画も画質を落とせば見ることが出来ますよ
低速モードと高速モードの切り替えはスマホアプリから簡単に行えるので便利です

格安SIMのUQモバイルにしてスマホの料金を見直しませんか?
関連記事
あわせて読みたい


【学生のうちに登録しておくべきこと】AmazonPrimeStudent
学生のうちにAmazonPrimeに入ったほうがよい?どんなメリットがあるのかな? そんな人に向けた記事です 結論、学生のうちに必ず入っておいた方が良いです 無料で6カ月...
あわせて読みたい


【借りてみた】大学生のレンタカーなら学生生協が格安
そんな疑問にお答えしたいと思います 結論から言いますと、学生生協でのレンタカーが格安です >>学生生協ホームページはこちら 補償も含んだ料金になっているので...
あわせて読みたい


[大学生必見]絶対に持っておくべきカード【Kyash+リクルートカード】
そんな疑問にお答えしたいと思います! 結論からいいますと、Kyashとリクルートカードが大学生にはおすすめです!なぜなら、Kyashとリクルートカードを組み合わせること...
あわせて読みたい


就活生の食費節約!無料でお肉が食べれるスカウト就活ニクリーチ【ビズリーチ】
私もそろそろ、就活について考えないといけないのですが、 時間だけ取られるのは嫌なんですよね… 今回は、ユニークなインセンティブを行っている 肉リーチの紹介をしま...