
クラウドソーシングで稼げると思ってプログラミングを始めたけどなかなか提案文が通らない
案件を受注したいけど実績が無いから無理なのかな
そんな悩みを持った人に向けた記事です
今、実績がある人でも最初は実績ゼロだったわけなので最初は厳しいですが、この記事を読んでいる人は頑張って提案を続けて案件を受注してほしいです
案件を受注しやすい提案文を作ったのでブーストをかけて案件受注してほしいです

クラウドソーシングで案件受注した方法

実際に送った提案文が以下
現在は大学生をしています。
・HTML/CSSコーディングは、1年
・jQueryは6カ月
・WordPressは1カ月
の経験があります
実務経験が少ないため模写サイトとして現在のポートフォリオを添付しますので参考にしていただければ幸いです。>>ポートフォリオを貼る
メニューに関しては以下のようなものを編集すれば出来るかと思います
https://codepen.io/shimo_tmk/full/vMroJj
上の方はテンプレとして全ての提案に載せています
一番下の行のメニューに関しての簡単なサンプルを載せることで信頼を得ることが出来たと思っています
サンプルはそこまでこったものではなくてよくて過去に自分が作った作品の中からこんな感じで出来ますよ
マナブさんも言っています
便利なツール
CodePenはURLだけで受け渡しが出来るので楽で良いですね
自分としてもCodePenなどにテンプレートとして持っておくとコードの再利用が出来るので自分の為にもなります
実績がゼロなら超簡単な案件でも作るべき

私はクラウドワークスとランサーズに登録して提案を行っていますが
現在はクラウドワークスのみで仕事を受けています
なぜならランサーズの方では実績が少ないからです
特に2つのサイトにこだわりはないのですが、クラウドワークスで簡単なアンケートなどに答えていた経験があり、実績が多少なりともあります
大きめの案件を受けるのにも実績がゼロではなかなか受注は難しいと思うのでライティングやアンケートなどで小さくても良いので実績を作っておくとさらに受注率が高まると思います
ただ、ライティングに関してはスキルが貯まりにくいので実績を作ったら移行していった方が良いと思います
東京フリーランスのYouTubeでライターはあまりお勧めできないというものを貼る
東京フリーランスのメディアでも言われています
模写と実案件では成長速度が全然違う

模写と実案件では成長速度が全然違います
と言うか自分のスキルの未熟さを痛感するかと思います
模写に関してはディベロッパーツールなどである程度答えが分かります
ただ、実案件ではデザインはあるもの相手の求めているものを忖度して作っていかなければいけません
納品→修正→納品→修正
と何度も繰り返してくうちに自分のスキルも成長していくと思うのでぜひ頑張ってみてほしいです
おしまい
関連記事



