他人を批判しない人の方が魅力的ですね
— しもむらともき/大学生コーダー・ブロガー (@shimo_tmk) June 5, 2019
私の経験上
・就活が嫌で起業してやる!
・ブログで食べていくぜ
・フリーランスで稼ぐぜ
って対面で言うとほぼほぼバカにされます
なのでこっそり一人で始めるのがオススメ✨
ちなみに私はリア友にブログやっていることは言わず
Twitterもリア友はいないです https://t.co/YxNkRDij6F
他人を批判しない人の方が魅力的ですね
私の経験上
・就活が嫌で起業してやる!
・ブログで食べていくぜ
・フリーランスで稼ぐぜ
って対面で言うとほぼほぼバカにされます
なのでこっそり一人で始めるのがオススメ✨
ちなみに私はリア友にブログやっていることは言わず
Twitterもリア友はいないです
先日こういったツイートをしました
色んなが貰えたので記事にしたいと思います
他人を批判するとわかっているなら付き合わない

ツイートのとおりですが、私の経験上
・就活が嫌で起業してやる!
・ブログで食べていくぜ
・フリーランスで稼ぐぜ
って対面で言うとほぼほぼバカにされます
具体的のリアルな友達にもブログで稼いでやると言ってブログを始めた人もいますが、無理だムリだと言われて結局、フェードアウトしましたね
もちろんブログで稼ぐことは簡単ではないのですが、無理だムリだと言われるとモチベーションもなくなるのでそれも後押しされたのかなと思います
少し経験談をさせてください
就活は嫌だからフリーランスになると言った友達
就職活動時期になると私の周りでも就活就活をうるさくなってました。
ある友達がフリーランス的な生き方があることを知って「フリーランスになる」と言いました
ただ、「無理だよどうやって仕事取るの?」と周りの友達5人くらいから言わてましたね
また、「フリーランスは不安定だからやめとけ!」と言う教授もいますね
奨学金を借りてでも大学院を勧める教授
脱線しますが、大学の教授は奨学金を借りてでも大学院に行った方が就活の幅が広がるし将来安定だとか言いますがほぼポジショントークです
教授は大学院生が増えないと食っていけないし、もし仮に大学院をすすめられて大学院に行ったところでその教授には何の責任もないですからね
私の個人的な意見ですが、大学教授みたいな世間知らず的な人の意見は鵜呑みにせず実際に働いている人の話をたくさん聞いた方が良いと思いますね
もちろん大学教授全員が世間知らずなわけではないと思いますが、そういう人が多いのも納得できるはずです
就職活動でいろんな人の話を聞きたいならニクリーチとかがオススメですよ
社員と昼食を食べながらお話を出来るので気軽にお話出来ます

よくある反論:公言した方がやる気が出ます

僕は逆になんでも宣言してから始めます。
— 辰 知弥(Kazuya Tatsu) (@o0btuFofcjdXZ6x) June 5, 2019
バカにされても、結果が出た時に「大したことないよ」って言えるとかっこいいじゃないですか
リア友にブログの収益全部話してます。
こんな意見も届きました<(_ _)>
→確かに周りに言った方がやる気は出ると思います
それ自体には批判はしませんが、公言した時に反論するような人には言わない方が良いかなと思います
ブログで稼ぐとか言った時に頑張れ!と背中を押してくれるような人には良いかもしれませんが…
まとめ:情熱は静かに燃やせ
Twitterでこんな言葉を貰ってしっくり来たので紹介させてもらいますね
うん、これですね☺️
— まりえ 東大っ子 (@sayasayasayapii) June 6, 2019
わざわざまわりの人に宣言して追い込む人いるけどただのバカだから☺️
情熱は静かに燃やせー?☺️ https://t.co/XCTBi7P826
情熱は静かに燃やせって言葉があるんですね
ググってみると上品な人になる方法の一つのようです
引用:
下品な人は、激しい情熱を燃やしている。
上品な人は、静かな情熱を燃やしている。
最後まで読んでいただきありがとうございました
おしまい